おしらせ

 
2023/11/16  NPO法人 おおぞらネットワークを設立しました。
2024/04/01  ホームページを作成しました。
 
 
埼北のこどもたちに「食」を通じて 希望ある未来をつなぐ
 
本庄市のこども食堂 "あおぞら食堂" からスタート。
埼北地域の支援を必要としている方が 笑顔になるような活動をしていきたいと願っています。

 
 

>> おおぞらネットワークの活動について <<

<br />
 

◆ こども食堂運営 と こども食堂ネットワーク支援 ◆

 
  埼北エリアのこども食堂様へ「主菜の提供」「食材のシェア」「情報交換」等を行う
ネットワークをつくり、こども食堂様が安心して運営できるお手伝いをしています。
 
 おおぞらネットワークは、こどもたちに安価で栄養のある食事を提供するだけではなく、
安心できる居場所づくりの提供を行います。
 
  

◆ 高齢者配食 と フードバンク ◆

世の中の高齢化が進み、こども食堂を運営する私たちがよく目にするのは"高齢者の孤食"。

70歳以上の男性15.3%、女性23.4%が「ほとんど毎日1人で食べている」と回答しています。
                          (参照: 「共食や孤食の状況」農林水産省調べ)
 
おおぞらネットワークは、提携ボランティア団体様へ安価な食事やお弁当を提供し、
高齢者の方の孤食を防ぐお手伝いをしています。
また、おおぞらネットワークでは、企業様から寄贈いただいた食品を困窮世帯へ
無償で提供するフードバンク活動もしています。
 

◆ お弁当支援 ◆

 
 提携しているボランティア団体様から配食やイベントをしたいが
「予算が足りない」というご相談をよくいただきます。
 
おおぞらネットワークでは、母体のレストラン経営の調理技術と近隣の農家様や企業様から
ご提供いただいた規格外野菜や賞味期限間近の食品を活用し、安価なお弁当提供の支援をしています。
ご希望の予算含め、お気軽にお声がけください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
代表理事よりごあいさつ
 
NPO法人 おおぞらネットワークのホームページに
お越しいただきありがとうございます。
 
2018年~本庄市北堀に和食レストランえんとして開業し、2022年~こども食堂"あおぞら食堂"を開設いたしました。
 
 スタート時は訪れるこどもも5~6人くらいでしたが、
今や90人/回を超え、行列ができるほどの規模となりました。
 
 "あおぞら食堂"の運営がひと息ついた頃、
近隣のこども食堂様から運営のご相談をいただきました。
 
「運営資金」や「調理負担」、「食材調達」等、
私たちも直面してきた数多くの課題を
近隣のこども食堂様も抱えているということ。
 
また、こども食堂はこどもだけのものではなく、
"高齢者や支援を必要とされる世帯にも求められている"
という多くの課題も考えさせられたこと。
 
 それならば、自身が持っている調理技術や経験を
こどもたちや高齢者の皆様のためにお役に立つことが即ち
"埼北の皆さんを笑顔にできることではないか"と考え、
自分ができる限りの活動をしようと決意いたしました。
 
まずは、こども食堂様やボランティア団体様に
安価で提供できるセントラルキッチン機能をつくり、
近隣の農家様からの規格外野菜や
企業様からの賞味期限間近の食品等を使用した
主菜やお弁当を提供することからスタートしています。
 
まだまだ小規模ではありますが、周囲の皆様のご支援を
いただきながら少しずつ支援の輪も拡がり、
皆様の笑顔見たさに夢は膨らむ一方です。
 
是非、この思いにご賛同いただけましたらと思う所存です。
ご支援のほどお願い申し上げます。
 
           NPO法人 おおぞらネットワーク
                代表理事 黒 岩 守